ワクチン


●つなしま動物病院では各種ワクチン接種を行なっています。

●電話、受付、LINEでご予約ください。

 ◆予約方法はこちら


ワクチン接種のメリット

1. 未来を変えられる

 ・伝染病で苦しんでいたかもしれない未来を、ワクチンは苦しくない未来に変えてくれる。

 

2. 楽に免疫がつく

 ・伝染病で苦しんで免疫がつく方法よりも、ワクチンは病気の苦しみも後遺症もなく楽に免疫が獲得できる。

 

3. 治療費よりも安い

 ・伝染病に感染からの数日間の治療費よりも、ワクチン費用の方が安い。

 

「伝染病をワクチンで予防しないのは、もったいない、もったいない」

 

◯ 参考:ブログ「痛くないワクチンのやり方」


ワクチン接種のポイント

◯ 午前中、または午後の早い時間の接種をお勧めします。

・理由:接種してから数時間後に具合が悪くなる子がいます。その時に病院が開いていればすぐに受診できます。

 

◯ ワクチン接種と血液検査や健康診断は同時に行うことが出来ます。

・ワクチンと一緒にペット健診を受けて、病気の予防対策を強化しましょう。→詳しくはこちら

 

◯ ワクチン前後の注意点

・ワクチンとシャンプーは別の日にしましょう→詳しくはこちら

・当日の調子が悪い時は延期しましょう。

・ワクチン接種後はお家で安静にしていましょう。

 

◯ 他のワクチンや薬との注意点

・いつも飲んでいる薬があれば、ワクチン接種前に獣医師に相談しましょう。

・狂犬病ワクチンと混合ワクチンの同時接種は出来ません→詳しくはこちら

・混合ワクチン接種をしたら別のワクチン接種は1ヶ月あけましょう→詳しくはこちら


ワクチンの選び方

◯ 「7種混合ワクチン」がお勧めのワンちゃん

・海や山など野生動物がいる場所に行く事がある。

・キャンプなどアウトドアに連れて行く事がある。

・時々連れて行く実家や別荘の地域にレプトスピラ感染症がでている。

・ドックランで多くのワンちゃんと接触する。

 

◯ 「5種混合ワクチン」がお勧めのワンちゃん

・散歩は近所くらいで、旅行に連れて行っても野生動物がいるような所まで行かない。

・7種ワクチンで副反応が出た事がある。

 

◯ ネコさんは「3種混合ワクチン」がお勧め。


ワクチンの種類と金額(税抜き)

●犬の5種混合ワクチン + 健康チェック:8500円

●犬の7種混合ワクチン + 健康チェック:10000円

●犬の狂犬病ワクチン(登録済み) + 健康チェック:5500円

●犬の狂犬病ワクチン(初登録) + 健康チェック:8500円

 ☆狂犬病ワクチンの金額は、横浜市への公的手数料込み

●猫の3種混合ワクチン + 健康チェック:6200円

●フェレットの2種混合ワクチン + 健康チェック:8500円


使用しているワクチン

●犬、フェレットの2、5、7種混合ワクチン→こちら

●猫の3種混合ワクチン→こちら

●犬の狂犬病ワクチン→こちら